- ユニケミートップ
- Uni-Lab(分析技術情報)
- 付着油分測定

付着油分測定
金属製品の表面に残留・付着している油の量が分かります!
脱脂洗浄効果の確認や、表面処理不良の防止に役立ちます!脱脂洗浄機メーカー、鍍金や塗装などの表面施工業、溶接作業を行う方にオススメです。
測定方法
① 分析試料(製品)をお預かりします。

② 付着油分を薬品(四塩化炭素)で抽出します。

③ 油を含んだ薬品を濃縮して測定液を作ります。

④ IR(赤外分光光度計)で油分を計測し、製品1個あたりの付着量を算出。

Only one point
測定に使用する薬品(四塩化炭素)は取扱いが難しく、この地域で分析に使用しているのは当社だけです。

お世話になっております。
プレス金属製品(端子)の脱脂洗浄評価として、残留油分測定が出来る分析機関様を探しております。
製品サイズ:約20mm×2mm×0.3mm
ご対応可能であれば、見積もりをお願い致します。
SUS304 Φ100×150程度のカップ状の容器の残留油分を測定をおこないたいと思っております。
顧客要望は100cm2に0.05mg以下が希望です。
当社製品での実力値の調査行うこと可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
油分測定をお願いしたいと思っております。
概要はメール等でやり取りさせて頂きたいので
担当者様よりご連絡頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
鍋屋バイテック会社の渡邉です。
至急ご確認いただきたいことがあります。
残留油分測定の依頼をしたいのですが、明日4/2に製品を持ち込みして、その日中に検査結果をいただくことは可能でしょうか。
ご確認をよろしくお願いいたします。
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
明日中の測定、結果のご報告についてですが、
どのような製品になりますでしょうか。
製品によっては対応できない可能性がございます。
製品の大きさや重さなどご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

皆様の記事の内容や分析に関してのコメントをお待ちしております。
※皆様から投稿いただいたコメントは公開させていただいております。
※弊社へのお問い合わせ(非公開)についてはこちらのフォームよりお願いいたします。
※は必須項目ですので、必ずご入力ください。
株式会社NIMURA 島田 淳 へ返信する コメントをキャンセル
RANKING 人気事例ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
TAG LIST

洗浄剤変更検討による、残留油分の比較。
測定方法 FT-IR法
6検体(SUS1種類、黄銅2種類)
1検体あたりワーク10個